ホーチミン:衛生基準満たす製氷施設は1か所のみ、当局が公表
VietJoの記事によると、
「衛生基準を満たしているとして公表された製氷施設は1か所のみ」だそうです。
ちなみに
「7月に市内製氷工場22か所の抜き打ち検査を実施した結果、調査対象工場の54.5%に当たる12か所で、塩素のほか、大腸菌、大腸菌群、糞便性連鎖球菌、緑膿菌など腸疾患や下痢を引き起こす細菌の感染が確認され、衛生基準を満たしていないことが明らかになった。」
ひえーっ。大腸菌はやばいでしょう。大腸菌は!
でも、そもそも製氷施設から出荷された後の管理状態が今一つなのも在越がながい皆さんならご存知ですよね。
・氷を簡易な包装でバイクに積み、溶けた水をぼたぼた落としながらほこりまみれの道路を走る。
・途中の積み替えは歩道の上に置いて行う。
・店舗の氷いれがそもそも不衛生。
などなど。
お腹の弱い方はドローカル店では飲み物を持ち込みしたり、缶ジュースにストローを直接さして飲んだりした方がいいかもしれませんね。
私は「チャダー(氷入りお茶)」をよく飲みますが、正直、氷が原因でお腹を壊した記憶は今のところありません。
それでは皆様、
エンジョイ



